2025

10 26

中学1〜3年

第4回愛知全県模試を実施しました!

10月26日(日)、第4回愛知全県模試を実施しました!

午前は中学1年生・2年生が受験。

今回は英語・数学・国語の3科目を受験しました。

試験範囲も広くなり、問題を見る限り、数学が明らかに難しくなったように思います。

午後からは中学3年生が受験。
総勢20名が一斉に受験しました。

科目は前回同様、英語・数学・国語・理科・社会の5科目。

予想通り、数学・理科は応用問題がたくさん出題されました。

数学基礎問題やできる問題から要領よく解いていく、また理科生物や地学など暗記していれば正解できる問題を確実に正解するといった戦略で、点数を積み上げていく必要があります。

問題の取捨選択、時間配分が大事です。

今回の中学3年生の受験の様子を見ていて感じたこと。
それは、明らかに生徒の目つきが変わったということ。

2学期に入り、中間テストが終わり、合唱コンクールや体育祭などの行事も一段落し、期末テストまで3週間前となったこの日。
どの生徒も志望校を絞り始めて、一段と勉強に熱が入ってきた表情をしていました。

体験したことのない高校受験という未知の世界に、一歩また一歩と足を踏み入れ、本格的に受験生になってきたという印象です。

試験終了後、何人かの生徒に聞いてみました。

「今まで国語や英語の問題の解き方を何も気にしていなかったけど、実戦トライアルを受講して、自分の解き方が間違っていたことに気付きました」

「問題を解く順番とか、一旦飛ばすかどうかの判断基準とか、時間配分とか、今までは考えもしなかったけど、その方法とかを教えてもらって、実際にやってみたら確実に正解が増えました」

「前回(8月)受けた時は集中力が続かなくて、最後の英語なんて読めなかったけど、実戦トライアルで鍛えられているので、今回は最後まで集中して解くことができました」

実戦トライアルの効果を実感してくれている生徒がいることを嬉しく思います。

①スクール・ワン日比野教室(TEL:052-212-8390)まで直接電話をする。
資料請求・お問い合わせフォームより、問い合わせをする。

京進の個別指導 スクール・ワン 日比野教室ページを見る

※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります

投稿日:2025.11.04