小学1〜3年
小学4〜6年
中学1〜3年
高校1〜3年
2学期中間テストで大幅点数アップ!中学3年生の頑張りをご紹介!
日比野中の第3回定期テスト(2学期中間テスト)が返ってきました。
スクール・ワン日比野教室でも、多くの生徒さんが点数アップを実現してくれました。
今回はその中から、7月に入会したばかりの中3の生徒さんの頑張りをご紹介します!
中学3年生の頑張り
【中3Dさん】(中3の7月入会)
(入会前)(今 回)
(5科合計) 237点 → 337点 100点アップ⤴
(学年順位) 126位 → 74位 52位アップ⤴
中3のDさんと初めて会ったのは今年の7月、問い合わせを頂いた中3の夏休み前でした。
その時のDさんの言った言葉は今でも印象に残っています。
「俺、中2までは全く勉強してなかったんですよ。授業中も寝てたし、課題もやらないし。遊んでばっかり。当然、テストも酷かったです。でも中3になって、さすがにやばいかなと思って、1学期はちょっと勉強したんですよ。暗記とかですけど。そしたら点数も順位もちょっと上がったんですよ。俺、それがめっちゃ嬉しくて。高校にも行きたいなと思って。それで友達にどこの塾に行ってるのかを聞いて、いくつかの塾の中から京進がいいかなと思って今日来ました。」
中3の初対面で、これだけしっかりと自分のことを分析していて、それを自分の言葉で表現できるこの子はすごいなというのが私の第一印象でした。
入会が決まり、夏期講習から授業がスタートしました。
「俺、中1とか中2の勉強の内容、全くわからないです」とはっきり言うので、夏期講習は中1の内容から始めました。
数学では正負の数の計算・文字式の計算、英語ではbe動詞と一般動詞の違いや時制からスタート。
分数が苦手とか、三単現を知らないとか新たな課題が見つかるとそれを埋め合わせていく作業が続きます。
夏期講習期間中は勿論のこと、2学期に入っても、授業前に早めに来たり、授業のない日にも自習に来て勉強しているので、聞いてみました。
「自習、頑張るね!」
「俺、家では全然勉強できないんですよ。集中できなくて。でも塾でなら、何故か集中してできるんですよ」
また通常授業の終わった帰り際、声を掛けてみると、
「先生から宿題をたくさん出してもらっているんだってね」
「そうなんですよ、めっちゃたくさん。自分から『宿題たくさん出してください』って頼みました。そうしないと俺やらないんで。何をしたらいいかもわからないので」
「だから自習にたくさん来るんだね」
「はい、そうです。塾の宿題をやるために来てます」
「担当の先生が『宿題たくさん出してほしいって言うから、すごくたくさん出してるんですけど、毎回ちゃんと全部やって来るんですよ。すごく頑張ってます』って褒めてたよ」
「そうなんですか、めっちゃ嬉しいです!」
またテスト対策追加授業の終わった帰り際には、
「最近、勉強が楽しくなってきました!」と笑顔のDさん。
「それはすごいね!なかなか言えない言葉だよ」
「ワーク解いてても、〇が増えてきたんですよ。大袈裟かもしれないですけど、なんか賢くなってる気がします」
そして、いよいよ2学期中間テスト。
テスト直前の土日に実施したテスト対策勉強会には、初めから最後までフルで参加してテスト勉強に集中。
テスト結果は・・・
本人もびっくりの5科合計で100点アップ! 順位も52位アップ!
平均点を大幅に超える大躍進!
勉強の成果を十分に出し切ってくれました。本当に素晴らしいです!
Dさんは言います。
「俺、ついこの間まで馬鹿キャラだったんですよ。でも今は友達も『お前、どうしたん? すごいじゃん』ってびっくりしてます」と。
「中間テストはいい感じで点数も順位も上がったから、次の期末テストもこの調子で頑張ろうね!」
「はい!頑張ります!」
頑張ったことが結果となって報われる、するとまた頑張ろうという意欲に変わる。
「やる気が更なるやる気を生み出す」といういいサイクルが出来上がりました。
次の11月の期末テストに向けて、既に勉強が始まっています。
スクール・ワン日比野教室では、「無料体験授業」や「学習相談」を随時行っております。
「なかなか家での勉強習慣がつかない」「テスト勉強してるのに点数や順位が上がらない」など学習面でお困りの方は、是非お気軽に以下①または②の方法により、お問い合わせください。
①スクール・ワン日比野教室(TEL:052-212-8390)まで直接電話をする
②資料請求・お問い合わせフォームより、問い合わせする。
京進の個別指導スクール・ワン
日比野教室
TEL:052-212-8390(教室長 田中)
※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります