中学2年
高校2年
≪中2・高2注目≫受験勉強とは!?

※本題は、来年度に受験を控えられている、中学2年生・高校2年生に向けた内容となります。
中学2年生・高校2年生をまとめて「2年生」、
中学3年生・高校3年生を合わせて「3年生」と表記させていただく箇所がございます。
ご自身の学年に合わせてお読みいただきますようお願いいたします。
2学期がスタートしましたね!
まだまだ30度を超え暑い毎日が続いています。体調管理には十分ご注意ください。
さて、2学期になると、「来年は受験生!」や「志望校どこにするの?」といった進路に関する言葉をよく聞くことになるかと思います。
その度に、「今のままで大学(高校)に合格できるかな?」「受験勉強をしっかりできるかな?」といった不安な気持ちが少しずつ大きくなっていくことでしょう。
そのお悩みを少しでも解決するために、今回は中学2年生・高校2年生に向けた内容を発信させていただきたいと思います。
少しでも、みなさんの不安を払拭できるような内容とさせていただいておりますので、ご一読いただけますと幸いです。
主なトピックは以下の通りです。
🌱受験勉強はいつから始めればいいの?
🌱受験勉強は何から始めればいいの?
受験勉強はいつから始めればいいの?
中学2年生・高校2年生の多くの方と懇談(面談)をさせていただく中で多くいただく質問として、「実際に受験勉強はいつから始めればいいの?」という質問を多くいただきます。
この疑問に関しての回答は、「今日(今)から始めること」であると考えます。
その理由としては、1人の人間に与えられた「時間は有限」であるからです。
私たちは、1日は24時間、1か月は30~31日、1年は365日と限られた時間の中で生活をし、その24時間を、睡眠・食事・学業・部活動・趣味などさまざまことに割り当てて1日を過ごしています。そのため、当然、受験のために必要な時間(学業に充てる時間)もこの24時間の中に含まれています。
そこで一つ例を見てみましょう!
ある生徒、Aくんは2年生の間に、1日30分の勉強を1年間続けることに決めました。
その友達のBくんは全く勉強をすることなく1年間を過ごしました。
どのくらいの差が生まれるでしょうか・・・
単純計算で30分×365日で10,950分の差が生まれることになります!
この差は非常に大きく、中学2年生(5教科受験)の場合は1教科あたり2,190分(約37時間)の差が、高校2年生(3教科受験)の場合は、1教科あたり3,650分(約60時間)の差がついてしまいます。
この結果を見たときに、みなさんはどちらの生徒のほうが、志望校の合格に近づいていると思いますか?
もちろん、これは一例であるため、「学習時間の差=学力の差」というものが必ずしも成立するとは限りません。
しかし、少なくともAくんとBくんの間には、学習量・学習機会に差は生じますし、「知識の定着」という部分については、学習量・学習機会に比例すると考えています。
「勉強」は「スポーツ」や「芸事」と同じで、練習(演習)を重ね、自身の弱点を確認し、それを克服するためにさらに練習(演習)を行う。時にはアドバイスをもらい、弱点(苦手分野)を一つずつ克服し、技術(知識)として定着できれたときに、結果が生まれると私は考えています。
受験勉強は何から始めればいいの?
一日〇〇時間(分)から、勉強を始めよう!!
という気持ちになったみなさんが、次にぶつかる壁、それは、「何から始めればいいのか」という問題ではないでしょうか。
実際に一日〇〇時間(分)勉強を始めてみたが、続かない、継続できない生徒の特長には、「モチベーションはあるが、何をしたらいいのかわからない」といったような根本的な問題であることが大半です。
この問題の解決方法は様々ですが、私からは3つの項目を挙げさせていただきます。
🌱目標(志望校)を決める!
🌱苦手分野を一つずつ潰していく!
🌱得意をさらに伸ばしていく!
まずはこれらの中から、今のみなさんにできそうなことから始めてみてください!
何事も「始めてみる」ことが重要です。始めるからこそ、自身の長所や弱点に気づくことができるのです。
その長所を伸ばすも、弱点を潰すのも知らないことには始まりません。
そして始める(進めていく)中で大切なことは、一つずつ目標を立てて、一つずつクリアしていくことです。
2年生は、受験までまだ少し余裕があるからこそ、一つ一つ着実に力をつけていくことが重要です。
ですが、これらのポイントを3年生から始めようとしてはどうしても時間が足りなくなります。
(3年生の一年間は本当に短いです。)
当然、時間が足りなくなれば、焦りは生まれますし、その焦りが不安につながり、その不安が・・・といったように、受験生にとって「焦り」や「不安」などのマイナス要素は小さなものから少しずつ連鎖し、悪循環を生じさせます。
そうならないためにも、早め早めに準備を進め、小さな成功体験をたくさん経験し、それを自信に変えて、受験日当日を迎えられるよう、一緒に頑張っていきましょう!
京進の個別指導スクール・ワンでは、中学生・高校生向けのお得なパック講座を準備しています!


※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります