小学1〜3年

小学4〜6年

中学1〜3年

高校1〜3年

1学期期末テストで過去最高順位を獲得!中学3年生の頑張りをご紹介!

日比野中の第2回定期テスト(1学期期末テスト)が返ってきました。
スクール・ワン日比野教室の生徒さんも、思った以上に苦戦した生徒もいましたが、目的意識を持ってテスト勉強を頑張った生徒はきちんと結果を出してくれています。
今回はその中から、2人の頑張りをご紹介します!

Aさんは最初、どの教科が苦手というより、勉強すること自体に気持ちが向かないといった感じでした。
そこで、まずは主要教科から底上げしようということで、週2回(英語・数学)の通常授業をスタート。

今までは学校のワークですらあまり取り組めていなかったようでしたが、スクール・ワンに通うことで毎週決まった曜日・決まった時間に勉強する習慣がつき始め、少しずつですが学校のワークにも取り組めるようになりました。
塾で開催した「計算特訓講座」にも自ら参加する意欲を見せてくれました。
テスト前の2週間は英語・数学だけではなく、普段受講していない国語・理科・社会のテスト対策追加授業も積極的に受講しテスト対策を行いました。

その結果、テストの点数は徐々に上がり、入会前10点台~40点台だったテストの点数は、今回30点台~70点台に着実に点数アップ!
入会前と比較して、今回のテストでは5科合計で110点アップ、学年順位も63位アップを達成!
5科合計点数も学年順位も過去最高を更新しました!

Bさんは数学が苦手で、まずは数学を何とかしようということで、入会当初は週2回数学で通常授業をスタートしました。
Bさんが素晴らしいのは、わからないことは「わからない」とはっきり言えること。
「ここまではわかったんだけど、その後、何でこうなるのかがわからない」と自分がどこまでわかっていて、どこがわからないかがわかっていることです。これはとても大事なことです。

すると、みるみるうちに数学の点数が17点→55点→63点と上がりました。
こうなるとやる気が出てきます。英語もやりたい、理科もやりたいということで、今では通常授業を週4回(数学2回、英語1回、理科1回)を受講しています。
更に、テスト前の2週間はテスト対策追加授業も受講し、ほぼ毎日塾でテスト勉強をしています。

そして今回、テスト個票が返され、塾に持って来た時、
「どうだった?」と聞くと、
「先生、やばいですよ!」と。
「えっ、やばいっていい方のやばい?」
「そう!」と言って、過去最高、自己ベストの順位が書かれたテスト個票を嬉しそうに見せてくれました。
「すごいじゃん!」
めっちゃ嬉しい!
「毎日テスト勉強大変だったけど頑張ったからね!」
「うん、次も頑張る!」・・・

頑張ったことが結果となって報われる、するとまた頑張ろうという意欲に変わる。
「やる気が更なるやる気を生み出す」この生徒には、そんな相乗効果が出ているように思います。

教訓として・・・
「やる気が出ない。どうすればやる気が出ますか?」という相談をよく受けます。
やる気というものがどこかに転がっていたり、ドラえもんが四次元ポケットから素敵な道具を出してくれたり、お店で買って自分に装着できたりすればいいのですが、残念ながらそのようなものは今の科学技術ではありません。

ではどうすればいいのでしょう?
やる気は初めから自分に備わっているのではなく、とにかく最初は我慢して、目的意識を持ってやるべきことをやって、それが結果となって報われることで生み出されるものだと思います。

そして、一つの成功体験によって生み出されたやる気は、更にバージョンアップしたやる気を生み出し、その繰り返し・積み上げで最終的に大きな目標を達成できるのだと思います。
今回の2人の事例は、そんなことを改めて考えさせてくれるいい事例だったように思います。

スクール・ワン日比野教室では、「無料体験授業」や「学習相談」を随時行っております。
また「夏期講習」の受講申込みも受け付けております。

「なかなか家での勉強習慣がつかない」「テスト勉強してるのに点数や順位が上がらない」など学習面でお困りの方、「夏期講習でしっかり復習して二学期の定期テストに備えたい、受験対策をしたい」という方は、是非お気軽にスクール・ワン日比野教室(TEL:052-212-8390まで直接お電話していただくか、資料請求・お問い合わせフォームより、お問い合わせください。

京進の個別指導 スクール・ワン 日比野教室ページを見る

※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります

投稿日:2025.06.29