中学1〜3年
過去最高点 その2


「先生!5教科合計初めて300点超えました!」
嬉しそうに個票を持ってきました。上がった時の生徒はどや顔で個票を持って来るんですよね~。
それに引き換え下がった生徒は持ってこない子もいます。
「下がったから何か言われるのかな~」とか思っても持って来てくださいね。
下がった原因を一緒に話をしながら解決していきましょう!
さて、話を戻すとこの生徒は部活も一生懸命やっており、塾も週1コマで数学のみで来ています。
中間テストではテスト対策の授業も受講せず左の結果でした。
悔しかったのか、焦ったのか?(受験生です)期末テストでは大幅にUP!
そうです、期末テスト前は対策授業もしっかりと取ってわからないところを少なくして挑んだ結果です。
特に苦手な国語と理科が平均越えたことは大きな自信となったことでしょう。
7月からは週2コマに増やし英語の点数を上げることにしました!
ここまで中学生の成績を見てきて何か気づきませんか?
そうです!三郷教室の生徒はほとんど理科が平均越えしていて成績がいいんです!
他にも2年生まで内申2の生徒が転塾して来て、3年中間で34点から59点(平均63.3)になり、期末では67点(平均64.6)で
とうとう平均越えを達成しました!もちろん本人の努力が一番ですが指示したことをやり遂げたからです。
特に今回は2,3年生は化学が範囲でしたので2年「酸化と還元」「質量保存の法則」、3年「中和」「ボルタ電池とダニエル電池」など化学の一番難しい単元でいい点数を取っています。
お分かりですか?三郷教室は特に理科に強いのです!
これは中学生に限りません、高校生の物理、化学、生物、地学なんでも強いのです!
理科が・・・というそこのあなた!三郷教室で理科の点数上げませんか?
次回は高校生編です。
※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります