中学1〜3年

期末テストの結果、前回の生徒その後2

前回紹介した生徒の二人目です。
国語、社会、英語はほぼ横ばい。数学が下がってしまいましたが、理科は94点!
また、約束した副教科も頑張りました!副教科はすべて平均越え!

期末前は早めにタブレットの使用を辞め、計画性を持って勉強しました。
ただ数学は下がってしまったので原因を聞くと、塾で最後にやった応用問題が3~4問出ていましたが自宅での反復を怠ったそうです。
数字こそ違いますが塾で予想した問題がそのまま出ていました。っていうか塾でやったのより簡単なものが出ていたので、私からしたら当然できたものと思っていました。
ところが・・・、そうなんです。塾で解説を受けて解けても自宅や自習時に解きなおしをしないと身に付きません。もったいないです。涙

よく「塾に行ってもなかなか成績が上がらない」というお話を聞きますが、解き直しして反復してますか?それが自宅での勉強ですよ!
「難しい問題が塾でできた!」と満足してそれきりになっていませんか?
塾の講師は「必ず自分で解き直してね!」「わからなかったら何度でも聞きに来てね!」と言っているはずです。

解き直しの大切さを知るいい機会となりました。この生徒は今後必ず解き直しをするでしょう。

京進の個別指導 スクール・ワン 三郷教室ページを見る

※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります

投稿日:2025.06.28