中学1〜3年
期末テストの結果、前回の生徒のその後1

期末テストの個票が返ってきました。
まずは、前回の取り上げた生徒の成績です。
数学、理科、英語はほぼ横ばい。国語が下がり、課題の社会は26点UPの62点。平均まであと少しでした。
成績は上がるばかりではありません。この生徒は前回大幅にあがった理科の点数を維持できたことが立派です。
しかし、得意な国語が下がったことが残念です。下がった時は必ず下がった原因を追究しましょう!
この生徒は授業前早めに来て私と一緒に下がった原因追及をしました。
次回どうするか?を自分で考えさせてそれを実行するにあたりアドバイスを送りました。
2学期の中間まではかなり時間が開きます。「まだいいや~」ではありません。即実行です。
この生徒、点数が上がることに喜びを覚え「志望校を一つ上の高校にする!」と言ってきました。
テストの点数があがったのももちろんですが、「大学へ行きたい」と言っているのでそのためのアドバイスを送ったためマインドが変わったと思います。
このモチベーションを保てるように寄り添っていき、次回の結果に期待したいです。
※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります