中学1〜3年

【中学生】学校の宿題・自宅学習の身になるやり方を教えます!|中部中学 向陽中学 共和中学 八百津中学 蘇南中学|

可児市近辺の中部中学や向陽中学、共和中学などでは夏休み期間や春休み期間に「自主学習ノートを指定ページまで取り組む事」が宿題として出されます。

実際に生徒に様子を聞いていると、真面目に取り組んでいる生徒もいる一方で
「先生あんまり細かく見てないから、とりあえず漢字をいっぱい書いて埋めた」
「文字を極端に大きく書いても注意されたことない」

といったように宿題をこなす事に精一杯で、定期テストに活かす事を考えていない方もいるようです。

中学生の皆さんはこれらの宿題をしっかり取り組めていますか?

ここでは「ノートの使い方なんて学校で習った事ない」という人向けに私が実際にやっていた方法を伝授します!

教室長のおススメ簡単ノート術
ノートを2種類用意します。
1冊は授業や教科書のまとめ用で、定期テストや実力テストの時に見返すための物です。
そのため、後で自分が見返した時に理解出来るように丁寧に作成

もう1冊は計算やワークの問題のような反復練習用です。
これはたくさんの問題をこなすための物なので、丁寧さは度外視。
ただし、問題を間違えたときはまとめ用ノートに二度と間違えないようにメモします。

以上、意識する事はこれだけです。
簡単ですよね?

「どうやって丁寧に書くのか?」「メモってどうやればいいのか?」など細かいやり方が気になる人は是非当教室までお問い合わせください。
実際に使っていた実物もお見せします!

京進の個別指導 スクール・ワン 可児教室ページを見る

※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります

投稿日:2025.04.06