高校1・2年生の皆様へ
高校新2・3年生の皆様へ
1/18、1/19に大学入試共通テストが行われましたが、今年の予想平均点はご覧になられましたか?
もしまだ見ていない方は下の図をご覧ください。
これは東進ハイスクールが発表した予想平均点ですが、なんと新課程の物理、化学、生物、地学が軒並み難化し、数学も昨年に引き続き平均が50点台と理数科目で高得点を狙いたい理系生にとっては厳しい結果となりました。
特に化学はどの予備校でも平均45~47点と共通テストワースト1位の難しさで、思考力を問う問題の中には国公立大の2次試験レベルの難易度の問題も出題されました。
可児市の進学校である可児高校に在籍している生徒からも「化学の学年平均がかなり低く、化学が得意な子も大きく点を落としていた。」と聞いています。

そのため、高校1・2年生の方は大学受験に向けて早い時期から入試の基礎勉強に取り組むようにしましょう。
当教室は理科・数学に強く、今年の共通テストでも通塾生は化学・生物・物理・数学で平均点を上回る事が出来ました!
理科の勉強方法や受験に向けた勉強計画の立て方に悩んでいる方は是非当教室までお問い合わせください!
※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります