京進の個別指導 スクール・ワン 海老名教室
エビナキョウシツ
14:00~21:00(日月祝を除く)
〒243-0405
海老名市国分南3丁目3-13 城下ビル3階

スクール・ワンの夏のご入会キャンペーン
スクール・ワンでは、夏期講習期間へ向けてご入会キャンペーンを実施します。
本格的な受験対策や苦手科目の克服まで、ひとりひとりにぴったりのカリキュラムで志望校合格をサポートします!
無料体験授業も随時受付中です。
ぜひお近くのスクール・ワンまで、お気軽にお問合せください。
夏の過ごし方に不安な方…
\まずはお問合せください!/

☆実施日・キャンペーン内容
2025年
6月2日(月)
~
2025年
8月30日(土)
ご入会の方限定
《全学年対象》
入会金0円
通常22,000円(税込)
友人・兄妹姉妹 ご一緒にご入会、
または京進生の紹介でご入会の場合 双方に
図書カード
進呈
※一部教室では「QUOカードPay」でのお渡しになります。

※教室により開校日やキャンペーンの実施などが異なります。詳細は各教室にご確認ください。
※短期コースは対象外です。
夏期講習 受講生受付中!
前半
7/25
(金)
〜
8/12
(火)
後半
8/16
(土)
〜
8/30
(土)

※ 8/11・8/13~8/15、日曜は休校
※教室により開校日やキャンペーンの実施などが異なります。詳細は各教室にご確認ください。

夏期講習受講までの流れ
1
お問合せ
まずは、お気軽にお問合せください。 個別指導だから、いつからでも始められます!
2
教室見学
スクール・ワンは通塾に便利な場所にございますので、可能であればご来室いただき、教室の設備や授業の様子をご覧ください。
3
無料体験
学習カウンセリングや無料体験授業も、随時受け付けております。不安なことは何でもお尋ねください!
4
入会面談
入会を決められましたら、入会面談(三者面談)を行います。お子さまの環境や特性に合わせて、科目や教材、カリキュラムを決定しましょう。授業を効果的に行うための指導をしています。
5
夏期講習スタート!!
いよいよ夏期講習がスタート、一緒にがんばりましょう!

\まずは無料体験希望!/
\詳しい料金を知りたい!/
テスト対策・受験対策はお任せください!
- お通いの学校のテキストを使って勉強できます
- 苦手科目や苦手単元だけを集中して勉強できます
- わからない問題はその場で質問、その場で解決ができます
- 授業がない日でも教室で自習ができます
ひとりひとりに合った個別カリキュラム/合格プログラムで、無駄なく効率的に勉強できます。

中学生5科パック
対象:中学生
定期テスト5科目得点アップにこだわります!
- 2科目の受講料で5科目学習可能
- 定期テスト得点アップにこだわったテキストを採用
- わかりやすく楽しい映像授業で、理科・社会が無理なく学べる
現役合格パック
対象:高校生
科目の組み合わせは自由!テスト対策から入試対策まで対応します!
- 定期テスト対策
- 早期入試範囲攻略
- 学校別攻略 の3本柱で合格をサポートします!
2025年度 総合型・学校推薦型選抜 11年連続2,000名突破

2025年度 合格体験記
夏は勝負の夏!スクール・ワンで過ごした夏の体験記も多数あります!ぜひご覧ください!
\まずは無料体験を受けたい!/
\詳しい料金がすぐに知りたい!/
イベント&ニュース
年
小学1〜3年
小学4〜6年
中学1〜3年
高校1〜3年
オープンイベント 理科実験イベント〈2025夏〉レポート
無料

年
幼児
小学1〜3年
小学4〜6年
中学1〜3年
高校1〜3年
オープンイベント 理科実験体験デー〈夏〉
無料

年
高校1〜3年
高校生学年末テスト勉強会!(教室生以外でも歓迎!)
無料

年
中学1〜3年
中学生期末テスト勉強会!(教室生以外でも歓迎!)
無料

2025年春のご入会・ご紹介キャンペーン
合格祝賀会開催!

京進スクール・ワン海老名教室のご案内
合格おめでとう!
【合格体験記】
【2023年入試】
神奈川県立綾瀬高校 佐藤麻衣さん
文教大学 健康栄養学部 管理栄養学科 合格(公募制推薦入試)公募制推薦に照準をあて、とにかく成績をあげる!
将来の夢はなかなか決まらなかったのですが、「自立して生きていく」という目標は高校に入ったころから決めていました。塾長先生と相談しながら自分のキャリアを考え、国家資格につながる学科ということで「管理栄養学科」を志望。管理栄養士の受験資格がとれる大学は少ないうえに、高校の履修科目の制約もあり、高校2年生から文教大学の管理栄養学科を第一志望にしました。どうしても合格したい。でも私の高校の指定校リストにはありませんでした。そうなると公募制推薦にかけるしかない!
私の場合、高校も決して余裕の合格ではなかったけれど、入学後もコツコツがんばり、評定平均を1年次3.1、2年次3.5と上げてきました。しかしこの時点での総合評定は3.3。文教大の公募制推薦の受験資格は3.5以上です。毎日のように塾に自習に行き勉強しました。その結果3年生の評定を4.2に上げ、総合評定平均は3.6に。頑張りました!
入試は口頭試問。関連する本を読んだり、高校の家庭科の教科書の食物部分をまとめたり、高校での活動を振り返って自己分析をしたり、塾長先生のアドバイスを受けながら準備をし、合格を勝ち取りました。(もちろん公募制推薦は全員が合格するわけではないので、不合格の場合のシミュレーションも塾長先生と考えていました)
大学に入っても国家資格受験が待っているのでしっかり勉強します。
【2023年入試】
神奈川県立大和南高校 吉田彩水さん
受験した大学全合格!【大学入試一般選抜】
実践女子大学 文学部美学美術学科
大正大学 文学部歴史学科
駒沢女子大学 人間文化学類日本文化専攻
相模女子大学 学芸学部メディア情報学科
受験科目を絞る、基本をたたきこむ!それが戦略
高校3年生の11月に志望変更。学部も180度変更しました。11月に京進スクール・ワン海老名教室へ。この時期に入室できるか心配でしたが、教室長先生と面談し、一般入試に賭けることに気持ちを固めました。それまで一般入試を考えていなかったので、英語は学校の定期テスト対策くらいしかやっていません。幸い国語は得意科目だったので、これから3ヵ月英語を徹底対策して、英・国2科目で受験できる大学に絞る作戦です。その条件で将来の夢の学芸員の資格を取れる大学を探しました。
京進の先生と二人三脚で勉強を進めました。焦りや、モチベーションが下がる時があるのではという心配がありましたが、個別指導で先生とコミュニケーションをとりながら勉強を進めていったので、最後まで集中力が切れることなく、むしろ入試に近くなればなるほど集中して頑張れました。得意科目の国語も慢心することなく、弱かった文学史などの確認もできて、得点源になったと思います。
教室長と受験スケジュールを確認し、学納金の納入スケジュールもぬかりなく、落ち着いて受験できました。自分でも全部合格できるとは思っていませんでしたが、次々と合格できて、大きな自信となりました。「複数の合格大学から進学大学を選ぶのを迷う」というぜいたくな悩みを経験しました。
教室長より〈京進の大学入試〉戦略
第一志望の大学に合格させるのは塾の悲願です!
京進スクール・ワン海老名教室は、受験生を全力で応援しています。具体的な戦略は次の通りです。
①短期決戦ではなく持久戦です
中学から通塾してくれた生徒の場合は、長いスパンで助言できます。
②早い段階で目標校
なるべく早く目標校を決めます。途中で変わってもかまわないですが、目標校を決めたらその大学の入試制度を研究して、自分にあった受験方法を選びます。
目標校を決めるというのは学部を決めるということで、将来何をやりたいかという「夢」をもつことです。将来の夢が決まらない高校生は多いです。金子さんもそうでした。まず10年後の私を思い浮かべ、どんな私でありたいかを考えてもらいました。具体的な仕事内容でなくてもいいと思います。例えば、「親から独立して自分で十分な所得を得て、少しは趣味のことにお金を使えるようになりたい」というようなことでもいいでしょう。その「なりたい私」に近づくためにはどのような仕事が考えられるかということで選ぶのもいいと思います。
③学校推薦型選抜、総合型選抜を視野に入れる
大学入試は一般選抜だけではありません。高校が上位進学校というわけではない場合は、学校推薦型選抜や総合型選抜を考えましょう。国公立大学も例外ではありません。共通テストの広範囲な入試科目に対応するには上位進学校が断然有利です。そうでない場合は、高校の評定を上げていろいろな入試チャネルを利用するよう作戦をたてます。
④評定を上げる
評定を上げると一言で言ってもなかなか大変です。英語と数学だけやっていても評定平均は上がりません。たとえば物理や化学。個別指導で出来れば一番確実ですが、英語も数学も取っている場合は時間の制約もありますよね。京進の映像授業は個別指導の授業を取っている場合、ものすごくリーズナブルな価格で受講することができます(「いいね!現役合格パック」)。映像授業でしっかり理解して、定期テストに臨みましょう。
⑤書類作成と面接対策
受験科目は当然個別指導で対応します。しかし、「志望理由書」を書いたり面接の対策も推薦入試にはとても重要となります。「志望理由書」は大学の面接資料となることが多いのでおろそかにできません。反対に面接で聞いてほしいことを落とし込むことも大事です。京進スクール・ワンでは共に考えて書類作成のアドバイスをします。面接対策は、「自己分析」と志望学部の内容の徹底研究をして自分の中で整理していきます。そして演習(つまり面接練習)を重ねることにより、どんなシチュエーションでも表現できるように鍛えていく必要があります。何度もやっていくうちに自信もついてきます。そうなれば本番であまり緊張せずに力をだしきれますよね。
以上、大学入試の攻略法の一つです。京進スクール・ワンは安心・親しみの個別指導
京進スクール・ワン ご入室までの流れ
1.お問合せ
まずは、お気軽にお問合せください。
2.教室見学
京進スクール・ワンは通塾に便利な場所にございますので、可能であればご来室いただき、教室の設備や授業の様子をご覧ください。
3.無料体験
学習カウンセリングや無料体験授業も随時受け付けております。不安なことは何でもお尋ねください!
4.入室面談
入室を決められましたら、入室面談(3者面談)を行います。お子さまの環境や特性に合わせて、科目や教材、カリキュラムを決定しましょう。授業を効果的に行うための指導をしています。
5.授業スタート!!
準備ができたら、いよいよ授業スタートです。一緒にがんばりましょう!
教室長からのメッセージ
“ ひとりひとりを大切に ”
こんにちは。教室長の中目(なかのめ)です。
京進スクール・ワンでは、この理念のもと、日々の学習指導を行っています。
学力向上を通じて、生徒ひとりひとりの夢を実現することのお手伝いをすることが私たちの役目です。そして学力をつけることで、人間性の向上もはかりたいと思っております。 そのため、京進スクール・ワンでは、入室前のカウンセリングをはじめ、 目標や志望校に合わせて作成するオーダーメイドカリキュラム、生徒に適した担当講師の選定、 きめ細やかな学習相談や進路指導など、随時行っています。
また、脳科学に基づく学習法を取り入れ、やる気をだす具体的な行動を提案していきます。そしてなんといっても、明るく楽しい雰囲気が自慢の教室です。是非、京進スクール・ワン海老名教室までお越しください。
職員一同お待ちしております!!
定期テスト間近!!無料体験授業 随時実施中!
京進スクール・ワン海老名教室の特長は?
①完全オーダーメイド。じっくり面談して、その生徒にあった教材を探し、自習時間の利用もトータルでアドバイス。
②脳科学をベースに、リーチング学習手帳でバックアップ
③教室長、副教室長ともに女性。講師も男女とも優しいタイプの先生ぞろい!
高校生の大学受験対策は任せてください!
①志望学部、志望校・を決める
・学びたい内容から学部、大学選びまでアドバイスします
②受験方法を決める
・一般入試、推薦入試、あなたに合った入試を選びましょう
③推薦入試の対策
・評定を上げるために高校1年からコツコツ定期テスト対策を行います
・面接対策、エントリーシート対策すべて行います
④一般入試対策
・受験校の科目を検討し、年間スケジュールを立て、個別授業対応、映像授業対応をチョイスしながら合格までサポートします。
・受験校選定、受験プログラムを綿密に立てます。
・最後まで面倒を見ます!
中学生は定期テストを目標に学習計画を立てましょう!
中学生は定期テストを目標にメリハリのある学習計画をたてます。
中学3年生はもちろ高校受検にむけての必勝学習プランです。
中2、中1の皆さんは「まだまだ」と思ってはいませんか?「まだ」と思わず「もう」と思って準備してください。
京進スクール・ワン海老名教室では、ひとりひとりに合わせたカリキュラムで、テスト対策をおこないます。
是非無料体験授業で試してみてください。
京進で講師勤務を検討されている方へ
講師応募は、教室に直接お電話頂くか、
ページ内の「応募する」ボタンよりエントリーが可能です。
受験で培った学力を活かしたい大学新1年生、
また経験豊富な社会人・主婦の方も受付中です。
丁寧な研修もありますので、安心です。
お気軽にお問い合わせ下さい!
詳しくはコチラから
いろいろ動画
教室長からのメッセージ動画です!
入試情報、勉強情報、キャリア形成について・・・京進スクール・ワン海老名教室の教室長からのメッセージ動画です。それぞれ5分くらいです。どうぞ気軽にご視聴ください。
動画
【高校生】
「大学受験にかかわるお金のはなし」
「大学入試、学校推薦型選抜(推薦入試)は早い準備が必要」
「大学入試国公立?私立?」
「総合型選抜(AO入試)はチャレンジしやすいが準備は大変」
【中学生】
「MARCHに行ける高校は?」
「公立中学生の皆さん、高校選びを一緒に考えましょう」
【小学生】
「中学受験をしない小学生の塾の役割」
「小学生の保護者のみなさま、中学入試する?しない?」
成績アップ指導!
成績アップ指導・合格実績に自信があります!!
◆圧倒的な合格実績
47年の指導から導きだした「指導ノウハウ」と「合格実績」が自慢です。
中学入試・高校入試・大学入試ともに全国トップクラスの合格実績が出ています!
安心してお任せください。
【大学入試】
<国公立大学入試 合計725名 (2022年春)>
国公立のほか、私大も多数合格実績があります。
大学入試に強い京進スクール・ワン!
◎推薦入試合格者数2,704名(年々倍率が上がる中、過去最高を更新!)
◎70以上の学校で過去最高の合格実績!
東京大・京都大・大阪大・名古屋大・神戸大 ・同志社大・立命館大・関西大・関西学院大 ・
京都産業大・近畿大・甲南大・龍谷大・早稲田大・慶応大・上智大・東京理科大 ・
学習院大・明治大・青山学院大・立教大・中央大・法政大 ・
日本大・東洋大・駒澤大・専修大・南山大・名城大・中京大・愛知大・愛知学院大
※その他の学校にも多数合格しています!
◆安心・信頼 47年の実績
全国、世界に約470拠点、通塾生約34,000人の信頼。
京進には、豊富な情報と志望校合格に導く「指導ノウハウ」があります。
合格者の指導内容から導きだした「独自カリキュラム」で入試に直結した指導をいたします
◆京進スクール・ワンには、成績アップの秘訣があります!!
京進は脳科学に基づく最先端の学習法「リーチングメソッド」で指導しています。
東京大学脳研究者 池谷裕二教授監修による京進オリジナル手帳
『リーチング学習手帳』を使って、生活週間の見直し成績向上を目指します。
『リーチング学習手帳』には、夢や目標が叶う仕掛けがいっぱい!
- 海老名教室では、積極的に『リーチング学習手帳』を活用します。大学生の講師も自分の夢実現のため実際に使っています。生徒と一緒にリーチングメソッド体験を作り上げています。
- 左側が小中学生用、右側が高校生用です。講師の先生たちは高校生用を使っています!
-
<手帳を活用している生徒たちの声>
-
・先生がいろいろなメッセージを書いてくれるから「勉強頑張ろう!」と気合が入る(小学生・男子)
・手帳使うようになってから、計画的に勉強できるようになって、勉強が楽しくなりました(中学生・女子)
・反抗期で家ではあまり話したがらないのですが、手帳を見れば普段の様子がわかるので安心です。(中学生の保護者) -
「やる気が出ない」「勉強する理由がわからない」などでお悩みの生徒さん。
ぜひリーチングメソッドを活用した指導法について教室に聞きに来てください。
フォトギャラリー
職員紹介
校舎情報
校舎名 | 京進の個別指導 スクール・ワン 海老名教室 |
---|---|
住所 | 〒243-0405 海老名市国分南3丁目3-13 城下ビル3階 |
電話番号 | 046-292-7865 14:00~21:00(日月祝を除く) |
最寄駅 | 小田急・相鉄 海老名駅 |
アクセス | 小田急・相鉄 海老名駅より徒歩9分 |
対応サービス |
|