京進の個別指導 スクール・ワン 吉野町教室

ヨシノチョウキョウシツ

045-241-7990

13:30~21:30(日祝除く)

〒232-0014
横浜市南区吉野町3-7-4  SICビル4階

Google マップで開く

スクール・ワンの夏のご入会キャンペーン

スクール・ワンでは、夏期講習期間へ向けてご入会キャンペーンを実施します。
本格的な受験対策や苦手科目の克服まで、ひとりひとりにぴったりのカリキュラムで志望校合格をサポートします!
無料体験授業も随時受付中です。
ぜひお近くのスクール・ワンまで、お気軽にお問合せください。

※教室により開校日やキャンペーンの実施などが異なります。詳細は各教室にご確認ください。

※短期コースは対象外です。

夏期講習 受講生受付中!

7/25

(金)

8/12

(火)

8/16

(土)

8/30

(土)

※ 8/11・8/13~8/15、日曜は休校
※教室により開校日やキャンペーンの実施などが異なります。詳細は各教室にご確認ください。

まずは、お気軽にお問合せください。 個別指導だから、いつからでも始められます!

スクール・ワンは通塾に便利な場所にございますので、可能であればご来室いただき、教室の設備や授業の様子をご覧ください。

学習カウンセリングや無料体験授業も、随時受け付けております。不安なことは何でもお尋ねください!

入会を決められましたら、入会面談(三者面談)を行います。お子さまの環境や特性に合わせて、科目や教材、カリキュラムを決定しましょう。授業を効果的に行うための指導をしています。

いよいよ夏期講習がスタート、一緒にがんばりましょう!

テスト対策・受験対策はお任せください!

  • お通いの学校のテキストを使って勉強できます
  • 苦手科目や苦手単元だけを集中して勉強できます
  • わからない問題はその場で質問、その場で解決ができます
  • 授業がない日でも教室で自習ができます

中学生5科パック

対象:中学生
定期テスト5科目得点アップにこだわります!

  • 2科目の受講料で5科目学習可能
  • 定期テスト得点アップにこだわったテキストを採用
  • わかりやすく楽しい映像授業で、理科・社会が無理なく学べる

現役合格パック

対象:高校生
科目の組み合わせは自由!テスト対策から入試対策まで対応します!

  • 定期テスト対策
  • 早期入試範囲攻略
  • 学校別攻略 の3本柱で合格をサポートします!

2025年度 総合型・学校推薦型選抜 11年連続2,000名突破

2025年度 合格体験記

夏は勝負の夏!スクール・ワンで過ごした夏の体験記も多数あります!ぜひご覧ください!

中学受験/高校受験

イベント&ニュース

イベント一覧を見る

🌸 京進スクール・ワン吉野町教室ご紹介


― 地域と共に21年 ―

「一人ひとりに、夢の進路を。」

吉野町教室紹介ページにアクセスいただきありがとうございます。
私は吉野町教室の塾長の長谷川です。

横浜市南区・吉野町にある京進スクール・ワン吉野町教室は、2004年の開校以来、
21年間にわたり地域の子どもたちとそのご家族に寄り添ってきました。

「今の成績からでも、夢は叶う」
そう信じて、私たちは“あなた専用の学び方”を届け続けています。


🎯 教室の特長

✅ 1対2の完全個別指導

講師1人に対して生徒は最大2人まで。
一人ひとりの理解度や個性に合わせて、柔軟かつ丁寧にサポートします。
わからないところはその場で質問OK、学習ペースも自分仕様です。


✅ 「褒めて伸ばす」指導でやる気UP

小さな成功体験を見逃さずに「褒める」ことを大切にしています。
「わかる」「できた」「ほめられた」が自信となり、やる気を育てます。


✅ 脳科学に基づく「リーチングメソッド」

記憶力・集中力・思考力を鍛える京進独自の学習法。
習ったことがしっかり身につくので、成果が見えやすくなります。


私ども吉野町教室を紹介する動画を製作しましたので、ご覧ください。 
→ 吉野町教室の紹介動画 ☜ クリックしてください

🎓 中高生に大人気!大学受験合格プログラム

〜吉野町教室オリジナルの「伴走型サポート」〜

大学受験は、ただ勉強するだけでは乗り越えられません。
「何を、いつまでに、どうやってやるか」が明確でなければ、やる気も続きにくいもの。
そこで京進スクール・ワン吉野町教室では、受験まで一人ひとりに寄り添う「伴走型」の個別指導サポートを展開しています。


📅 志望校別・完全オーダーメイドの合格スケジュール

  • 志望校、現在の学力、学校の進度、生活リズムに合わせて、
    年間→月間→週間→日刊スケジュールまで細かく設計。
  • 「この1週間で英単語100語、数学のチャート式例題20問をこなす」など、やることが具体的。

📌例:高校2年・早稲田志望の文系生徒(9月時点)

  • 月:英語長文読解(30分)+現代文の語彙チェック
  • 火:世界史通史読み+一問一答(30分)+英単語帳チェック
  • 水:塾で英文法指導(NextStage)+復習15分
  • 木:学校ワーク+数学Ⅰ問題集復習
  • 金:英語音読トレーニング+過去問分析ノート記入
  • 土日:模試の解き直し、塾で小論文添削指導など

📖 学習の「見える化」で習慣を身につける!スタディプランシート

  • 毎週、生徒と一緒に1週間の「学習ToDoリスト」=スタディプランシートを作成。
  • 1日ごとの教科・教材・時間を明確にして、学習を日課にする練習をします。
  • 学校の課題・模試の復習・自習の内容まで含めて整理。

→ このように日々の実行内容を記録し、週1回塾長と一緒に振り返ります


☑ 達成度の目安:

  • ◎:予定通りに完了し、内容も理解できた
  • ○:やや時間不足・内容の浅さはあったが概ねOK
  • △:内容の理解が不十分/時間が足りず一部未消化
  • ×:実施できなかった、または大きな課題あり

このようなリストを毎週塾長と面談しながら更新・チェックしていくことで、勉強の迷いをなくし、習慣として定着させていきます。

🧑‍🏫 塾長による週1回の進捗確認&学習アドバイス

  • 毎週決まった時間に塾長が生徒と1対1で面談
  • 実行できたこと・できなかったことを一緒に分析し、次週の計画を調整。
  • 勉強のやり方の悩みや、進路相談、精神的なサポートまで幅広く対応します。

📌面談での声かけ例
「先週の古文、理解度が高かったね。今週は応用問題に挑戦しよう」
「部活が忙しかった分、日曜に復習の時間を少し多めにしようか」
「推薦狙いなら、評定平均を意識した学校対策も入れていこう」


📝 共通テスト・推薦・総合型選抜も完全対応!

  • 【共通テスト対策】:思考力・読解力重視の問題傾向に合わせた演習授業
  • 【推薦・総合型】:志望理由書の添削、小論文の書き方指導、面接練習まで一貫サポート
  • 実際の出題傾向や面接内容をふまえて、実践的に対策します

🎯 このプログラムはこんな高校生におすすめ!

  • 受験勉強を「何から始めればよいか分からない」
  • 部活や習い事と両立したい
  • 推薦・総合型入試に挑戦したい
  • 勉強の習慣が身についていない
  • 一人で計画を立てるのが苦手、不安を感じている

京進スクール・ワン吉野町教室の大学受験合格プログラムは、
ただの「塾」ではなく、「進路のパートナー」です。
一緒にスケジュールをつくり、毎週チェックし、合格まで伴走する——。
その細やかさと熱意が、多くの高校生に選ばれています。

まずは無料体験で、私たちのサポート力を実感してみてください!

🎯最近のトピックス

① 「大学受験、どこから始めればいいのか分からない…」そんなあなたに
京進スクール・ワン吉野町教室が、ひとつずつ不安を解消します!

💬 よくあるお悩み①

「受験勉強を始めたいけれど、何から手をつければいいのか分からない」

👉 当教室では、初回面談で「志望校と今の実力とのギャップ」を明確に診断します。
専用のカリキュラム作成ツールを使い、志望校合格から逆算した“オーダーメイド学習計画”をその場でご提案
「今、何を、どれくらいの量やればいいのか?」がすぐに見えるようになります。

💬 よくあるお悩み②

「部活動や学校行事で忙しく、勉強の時間が確保できない」

👉 通塾の時間や回数は完全にカスタマイズ可能
週1回からでもスタートでき、部活や行事と両立しやすいスケジュール設計をご提案します。
また、自宅学習用の課題や管理も講師が一緒にサポートするので、「空き時間をムダにしない勉強習慣」が身につきます。


💬 よくあるお悩み③

「志望校に合格するための具体的な戦略が立てられない」

👉 志望校の過去問データ・出題傾向に基づいて、生徒一人ひとりに合わせた戦略プランを作成
どの時期に何を仕上げるべきか、模試の受け方、弱点の優先順位まで、プロ講師が一緒に作戦を立てます。
さらに、ChatGPTを活用したAIサポートにより、勉強内容や声かけのアドバイスも自動で受けられます。


🔍 他にもこんなサポートが充実!

定期的な「学習プラン見直し面談」で軌道修正もバッチリ
メンタル面もサポートする「褒める指導」でやる気キープ
AI×人のダブル指導で、学習の質と継続力がアップ!
定期的な「学習プラン見直し面談」で軌道修正もバッチリ
メンタル面もサポートする「褒める指導」でやる気キープ


🎓 無料学習相談・体験授業 実施中!

「なんとなく塾に通う」のではなく、“合格するために何をするか”がはっきりする学習相談です。
まずはお気軽に、お子さまの現状やお悩みをお聞かせください。



② 合格実績
 合格実績2025年(吉野町教室の頑張り)高校合格実績 ☜ クリックしてください

 合格実績2025年(吉野町教室の頑張り)大学合格実績 ☜ クリックしてください


塾長の決意

「受験に強い生徒」を育てる受験に強い塾になる

「受験に強い生徒」とは何だろう?
受験に合格することだろうか?
それなら志望校を1ランクも2ランクも下げ、手を抜いて合格した生徒も「受験に強い」と言えることになってしまう。
私が考える「受験に強い生徒」とは、「志望校に対して真摯に立ち向かい、最後まであきらめずに勉学に励む生徒」のことだ。

勉強に対して、受験に対してさえがんばれない人が、なぜ人生の難関に立ち向かえるだろう。
私は子供たちに、そんな逃げ癖のついた大人になってほしくない。
どんな困難に直面しても、真正面から挑戦する人になってほしい。そして、その力を子供のうちに身につけさせたい。

 努力は誰でもできると思われがちだが、それは違う。
走力は「走る力」、歌唱力は「歌う力」であるように、努力とは「努める力」、平たく言えば「頑張る力」のことであり、能力の1つだ。そして能力である以上、鍛えれば誰でも向上させることができる。

 子どもたちにとって努力=頑張る力を向上させる手段は、スポーツと芸術、そして勉学である。
部活で苦しい練習をする、指先から血がにじんでもギターを弾く、志望校を目指して必死で勉強をする…そうした行為が子どもたちの頑張る力を養成する。
子どもたちにとって勉強することは辛くつまらないことかもしれない。
しかし、自らの目標に向かって諦めずに勉強を続けることは、彼らの努力=頑張る力を向上させる営みである。

 受験は、その生きる力を向上させる営みの「きっかけ」に過ぎない。
誤解を恐れずに言えば、全力で受験に立ち向かった者は(もちろん私は指導者として生徒の合格を願っているが)、その合否に関わらず勝利者と言える。その過程で得た頑張る力は、必ず血となり肉となり、生きる力となるからである。

 京進スクール・ワン吉野町教室は「受験に強い塾」を標榜する。それは単に合格実績を誇るだけの塾ではない。塾長、講師・・・全てのスタッフが志望校を目指す生徒に対し、最後まで諦めずに最善の指導と情熱を傾ける塾のことだ。

そして私は【褒める指導】を大事にしている。

保護者の皆様は、ご家庭でお子様を「褒める」ことの難しさを痛感されているのではないでしょうか?

・褒めることの大切さは十分理解しているけれど・・・自分の子どもは別・・・。

・わかってはいるけれど叱りつけてしまい、自己嫌悪・・・。

しかしそれはどこの家庭でも同じなのです。
そんなお母さんの苦しみを長年の塾運営でわかっているからこその「褒める指導」を実践しているのです。

プロフィール:(栄光学園 卒18期)慶應義塾大学工学部卒 卒業後、総合商社の三菱商事(株)に27年間勤務した後、吉野町教室を開校、21年目を迎える

脳科学に基づく学習法といえば京進の個別指導スクール・ワン


京進スクール・ワンは東京大学の池谷裕二教授の監修のもと、京進独自「リーチング」を開発しました。

脳の可能性を最大限に引き出す学習システムです。
スクール・ワンの中では、普段の指導からコミニケーションまで、細部にいたり脳科学の知見が反映されています。
池谷裕二
東京大学 薬学部 教授
著書:『進化しすぎた脳』『単純な脳、複雑な「私」』(ともに講談社ブルーバックス)。『ココロの盲点(完全版)』『脳はこんなに悩ましい』(新潮社)『脳には妙なクセがある』、『脳はなにかと言い訳する』、『記憶力を強くする』など。共著は『海馬』(糸井重里)や『のうだま1』『のうだま2』(上大岡トメ)など
TBS系土曜22時〜の「ニュースキャスター」に出演中
3つの質問
☑ 勉強のやる気がでない
☑ 覚えるのが苦手
☑ 楽に成績を伸ばしたい
の答と解決のノウハウを 脳科学視点から解説しました
京進 脳科学ガイダンス『脳が認める学習の脳how』をご覧ください
⇒脳科学ガイダンス『脳科学ガイダンス

早朝特訓!

テスト前の休日にテスト対策補講を実施するのは、多くの塾で見られる光景です。京進スクールワン吉野町教室でも他塾に負けないだけの補講を実施しています。

 しかし、それだけではありません。

 人の脳が最も活発に動き、学習効果が高いのが午前中であることは知られています。前日遅くまで勉強し、朝食も食べずにテストを受けに行く…これでは実力の半分も発揮できません。2012年度から当塾ではテスト期間中、午前5時から「テスト対策早朝特訓」を実施しています。朝食も用意し、最後の仕上げをしてから登校、テストに臨みます。2012年度9月12日~14日(前期期末試験)は二度目の早朝特訓を朝5時から朝8時20分まで行ないました。塾長直接指導による「無料テスト直前対策」は募集開始2日で満杯になりました。朝の4時半に教室を開けて準備をしていると、5時前から直前対策授業を受ける生徒以外にも自習をする生徒が次から次へとやってきます。正直、心配していたのです。前回は参加したものの、あまりの辛さ?に今回は参加を取りやめる生徒たちが続出するのではないかと。それは杞憂でした。生徒たちは前回にも増して意欲満々で参加してくれました。

7時ごろには講師達お手製のおにぎり、のりまき、特製の豚汁がふるまわれました。美味でした。みんな喜んで食べました。鋭気を養って学校に向かうまでの残り時間を集中して各自取り組んでいました。2日目には北海道の朝取りトウモロコシをゆでて食べました。3日間、手作りの食事を作ってくれた講師達の心意気に本当に感謝すると同時に頭が下がります。今回2回目の早朝特訓でしたが、前回に比べて大いに盛り上がりました。たくさんの生徒が朝早くにもかかわらず参加し、真剣に取り組んでいる姿を見て、私は心から嬉しく思います。生徒のために更にできることは何でもしてあげたいとの思いを強くしました。こうした生徒たちの頑張りが成果として、圧倒的成績向上という形で現れているのです。
 
 まだまだお伝えしなければならない「長谷川メソッド」はあるのですが、こうした取り組みの結果、塾生たちは圧倒的な成果を挙げています。京進スクールワン吉野町教室が「個別指導なのに成績が上がる」という定評を頂いているのは、塾生たちが叩き出してくれた、この実績があるからです。

マスコミも注目の【褒める指導】

保護者の皆様は、ご家庭でお子様を「褒める」ことの難しさを痛感されているのではないでしょうか?

褒めることの大切さは十分理解しているけれど・・・自分の子どもは別・・・。

わかってはいるけれど叱りつけてしまい、自己嫌悪・・・。

しかしそれはどこの家庭でも同じなのです。

そんなお母さんの苦しみを長年の塾運営でわかっているからこその「褒める指導」です。

そんじょそこらの、ただ、ちやほやするだけの子どもをお客さん扱いする塾ではありません。

教室からのメッセージ

塾の責務はお子様の成績をあげること=「とことん面倒を見ます」です。

近隣には塾がたくさんあります。資料請求で送られてきたパンフレットを見ても、どれも「成績を上げるためにとことん面倒をみます」とかいてあり、塾の特徴がよくわかりません。

加えて、「・・・とことん面倒をみます」と書いていますが、どれも抽象的な表現で書かれており、どのように成績を上げていくのかが具体的に書かれていません。

吉野町教室は「・・そのとことん・・」にこだわり次のことを実施しています。

① 定期テスト前3週間前から土日を9:30-22:30まで開放し徹底した無料試験対策「帰れまテン」を実施
定期テストに備え、ワークを完全に終わっていない生徒は完全に終わらせる、その他各人がテストに備え自習材料を持ってきて、黙々と集中して学習します。
我々講師は、質問や不明点のフォローを丁寧に行っていきます。
昼食時間でリラックスいてもらい、福引イベントなどで盛り上げ、リフレッシュしてから再度集中してテスト対策に入ります。

②学校ワークの徹底したチェックの実施

学校ワークを貯めてしまい、テスト時の提出のために学校ワークを仕上げるのに時間がとられ、肝心のテスト対策を十分にできないお子さんがいます。吉野町教室では、定期的に学校ワークの進捗を管理し、定期テスト二週間前の日曜日に開催される無料イベント「帰れまテン」で完全にワークを解き終わり、定期テスト対策をしっかり行います。

管理しないから子供はワークを何もやらずにためてしまいます。チェックの機会さえ設ければ生徒はしっかりとやります。テスト直前にためてしまったワークから解放され、子供たちの顔には自信がみなぎっています。

毎週「学校ワークチェック」+「チェックテスト」の実施、そしてわからないことを個別にフォローし、日ごろの学習内容を定着(コツコツ学習→試験前にあわてない)させます。詳細は「毎日学習する習慣が身につく! 全科目無料サポートするのは京進スクール・ワン吉野町教室だけ!」です。

③:定期テスト当時の無料早朝特訓実施(朝5時から)

中学生を中心に定期テスト当日、直前対策として朝5時から、塾長による無料対策授業、そして自習に来る生徒が大勢います。皆、熱心に1点でも成績を上げようと本当に一生懸命勉強します。そして途中、講師の心のこもったお手製トン汁、おにぎりなどを食べて力を付けて試験を受けに元気に生徒を送り出します。豚汁は特においしいと生徒から大好評です。

朝食を7時にとって、英気を養ってから、再び8時15分まで自習します。みんな!がんばれ、がんばれ!!

④:大学受験への徹底したサポート

部活に一生懸命取り組んだ生徒にも大学受験合格を掴みとることができるよう、徹底した大学受験大逆転カリキュラムを用意しています。受験科目ごとにプロの目から見て生徒に最適な教材を選定し年間詳細計画を立て、生徒がいつも何をやればよいかを迷わず把握し学習できるようにします。そしてその計画に基づき実施できているかのチェックをチェックテストにより週ごとに徹底して行います。自立学習をモチベーションを保ちながら、不明な点をライブの個別授業できめ細かくサポートし合格という目標に着実に導きます。

⑤:2科目の授業料で5教科を丸ごとサポートします

入試は理科、社会、国語もあります。吉野町教室は数学・英語受講の生徒に対し、理科(80分)、社会(80分)、国語(教科書準拠のワーク)サポートを無料で提供します。

今まで理科・社会・国語まで手が回らなかったあなたに5教科すべての自信をつけてもらいます。
まだまだほかにも「・・とことん面倒見宣言・・」はあります。
このように吉野町教室は、塾の責務である「とことん面倒を見ます」を実行します!

開校して21年間に「・・とことん面倒見ます・・」と宣言し実施した結果、お褒めの言葉をいただきました数々の表彰状です

開校して21年間に「・・とことん面倒見ます・・」と宣言し実施した結果、お褒めの言葉をいただきました数々の表彰状です。

これらの表彰状が地元の生徒・保護者様から得ることが出来た信頼の証です。

お気軽に無料体験授業をお試しください

2週間無料体験について

塾の本当の良さ、教師との相性などは、実際の授業を受けてみなければわからないものです。
京進スクール・ワン吉野町教室では入塾前に、2週間の無料体験期間を設けています。
2週間、実際の授業を受けてみてください。
指導内容のすべてを知っていただくために宿題も出しますし、必要なら居残り指導もします。
すべて既塾生と同じように対応します。
後から「こんなはずではなかった」と悔やむようなことがあっては大変です。

京進スクール・ワン吉野町教室のすべてを理解したうえで入塾をご決断ください。
体験授業の間どうぞ他塾も訪問して自分に最も合った塾を選択してください。
体験授業終了後、入塾を断るのに何の遠慮も必要ありません。

私たちの望みは「あなたにとって最もふさわしい塾」を選択してもらうことです。
京進スクール・ワン吉野町教室には入塾テストがありません。気軽にお申し込みください。

お客様の声

                2021年高2生 K.Iさん


auto-3BPWef auto-3F0oiD auto-290JUc auto-CAlQPL auto-d4Kkjn auto-gVH5yg auto-IV1UHm auto-KNmVGF auto-LMt9wg auto-nsyYOJ auto-Pd3mYv auto-WUZTTF auto-zK9rLF

合格実績

★ 2022年4月時点での高校合格実績


大学受験を目指す高校生にもしっかり教える京進スクール・ワン吉野町教室
★ 2022年4月時点での大学合格実績

開講クラス


校舎情報

校舎名 京進の個別指導 スクール・ワン 吉野町教室
住所 〒232-0014 横浜市南区吉野町3-7-4  SICビル4階
電話番号 045-241-7990 13:30~21:30(日祝除く)
最寄駅
アクセス 横浜市営地下鉄 吉野町駅
対応サービス
  • 個別指導
  • e予備校