スケジュールは逆算して考えましょう

8月に入ると夏期講習は中盤にさしかかります。

学習内容も徐々に深くなってきています。

高3生で年内入試の人は早ければ9月1日から出願になりますのであと1か月で各種書類を準備することになります。

すこしおせっかいかなと思いながら年内入試の生徒の皆さんには分かりやすく受験スケジュールを5パターンくらい作成して渡してあります。

兄弟姉妹に受験生がいた場合はだいたい分かりますが、初めての場合は出願・試験日・合格発表日・手続締切日など分かりやすく図示化してお渡しすることで「今何をするべきか」が見えやすくなります。

ここまでして各種指導を行っていくと、生徒さんの頑張りによるところも大きいことが見えてきます。

逆算したスケジュールで考えて目標の日にやることが間に合うのかなど考えて行動してもらう必要があります。

同時に進捗状況も確認しながら都度アドバイスを行っていくことも行っています。

逆算してスケジュールを組む際は多少の余裕を持たせることが大事になります。

実際には多少余裕を持たせたつもりでも想定外のことが発生してかなりタイトなスケジュールになることは普通に起こります。

やるべきことは早めに行い時間が押してきても余裕を持ちながら対応できるように進めましょう。

京進の個別指導 スクール・ワン 鎌取教室ページを見る

※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります

投稿日:2025.08.06