高3生は受験準備に入っています
夏期講習まであと10日。
一部の高3生は既に受験準備に入っています。
具体的には志願理由書を作成する、面談を行い受験日程を再確認する、小論文・面接などの内容の確認を行うなど生徒により多岐に渡ります。
指導する側が情報を多く持っている必要があるためかなり細かい作業になりますが、事前準備で合格までの流れが半分以上決まるので実はここが一番大事になります。
今日早速志願理由書を書いて持ってきた人がいます。
添削を行い来週以降直しを進めてもらいながら一回完成形にして、再度各種状況(大学案内の読み込み、当日試験内容、オープンキャンパス情報)を踏まえた上で8月後半に必要なものを仕上げていくスケジュールです。
7月中旬は文章作成能力などは皆さんこれから鍛えていきますが、まずは「志願理由書の書き方」などの書籍を読んでもらい自分の力で文章を書いてもらうことにします。
本自体読むことにも慣れてもらわなければいけないのでちょうどいい機会だと考えています。
授業または授業外でも指導は行いますが「読んで考える」プロセスが省かれてしまうので、まずは本をしっかり読んで何がかかれているか把握した上で「これが今のベストだ」というものを持ってきてもらうようにしています。
8月末から9月初めにかけては総合型出願、指定校推薦校内エントリーなどかなり慌ただしくなりますので早めに行動していくことが大事です。
基本的に各高校の出願方法(方針)は微妙に(学校によってはかなり)異なりますので、事前に分かっている場合は各校の事情も踏まえた上で準備を進めています。
高3生で各種推薦から受験したい、でもどうやって準備したら良いかよくわからないという方は教室(043-293-6861)までご相談いただければ具体的にアドバイスを行わせていただいています。
※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります