中学1〜3年

塾生の頑張り紹介! ~4月入会の中3生、早速の成果~

4月入会した中3生の一人が、1学期に一回しかない定期テストで、早速の成果を出してくれましたのでご紹介します!
・受講教科である英語の学年順位はなんと38番アップ!
・無料の映像授業視聴による
社会も13番アップ、偏差値は平均点にあとわずかの48.0!
5教科の学年順位も18番アップ!

この生徒さんは、数学と理科は得意、英語と社会が苦手、とハッキリしてました。週2回(2コマ)で通う多くの中学生が「数学と英語を1コマずつ受講」するところを、この生徒さんは「英語を2コマ受講」で入会しました。というのは以下のようなことを丁寧に説明させてもらい、親御さんはもちろんですが、生徒さん自身が“それがいい!”と決めたからでした。

実は英語と数学では、同じ教科で週2コマ(英語で週2コマ、又は数学で週2コマ)、という受講のあり方は南加木屋駅前教室では珍しいことではありません。英語や数学はよく言われるとおり、積み上げの教科です。そのため英語と数学では、苦手=過去分が解っていない、という構図が必ずあります。ですので、週2コマのうち片方の1コマは、学校授業の進捗とは関係なく、過去分の未理解・未習熟を徹底的に修正・強化していくことにしています。これをしないと根本的な改善は困難ですし、これが上手く進められるとみるみる改善が図れます。みるみる、とは勢い良く言いましたが、そうは言っても時間はかなり要しますし、そのスピード感は人それぞれであるのは事実です。

また、週2回(2コマ)以上受講してもらえる生徒さんには、理科・社会の映像授業を無料で視聴してもらえます。理科・社会の両方を視聴するのはなかなか大変なので、どちらか一方に決めて視聴してもらっています。ほとんどの生徒さんは理科を選択するところ、理科が得意で社会が苦手なこの生徒さんは、当然のように「社会を視聴していきます」。映像授業ながら、毎週一回、黙々と自律的に視聴して勉強していってくれたおかげで、平均点まであと数点のところまで上昇できました!この成功でますます映像視聴にも力を入れられることでしょう!


こうした成功を早々出してくれる生徒がいる一方で、周囲の期待に反して相変わらずの成績だった生徒さんも残念ながらもちろんいます。私自身がその周囲の一人なのですが、もちろんその最大は親御さんの期待です。その期待は、もちろんお子さんへ向けたものなのでしょうが、塾への期待であることも当然です。それに応えられない、というのは本当にツライところです。「生徒全員の成績を上げる」など叶わぬことかもしれませんが、そこを目指し精進していかなければ、と思いを改めているところです。

京進の個別指導スクール・ワン
南加木屋駅前教室
TEL:0562-35-5400

京進の個別指導 スクール・ワン 南加木屋駅前教室ページを見る

※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります

投稿日:2025.07.04