2025年度大学入試の追加合格情報

4月はまだ大学入試結果が出ていない大学もありますが、追加合格情報などをチェックしながら今年度入試で予想されることについて分析を行っています。

今回は首都圏の大学を例に挙げながら考察を行っていきます。

まず上智大学です。

上智.JPG

上智大学は国公立受験者が併願校として受験する大学としての位置づけもありますので定員充足率(在籍者数/総定員数)は1.0倍台での推移となっています。

ただし追加合格者は2年前より-900名ほどになります。

次に明治学院大学。

meijigakuin.JPG

こちらも定員充足率は低めに出ています。

ただし補欠からの追加合格は少なくなっています。

3番目は専修大学です。

senshuu.JPG

専修大学は定員超過率が1.1を超えていますので追加合格も前年度の半分以下に絞り込んでいます。

来年度入試の結果で1.1倍以下に調整をしなければいけないため一般での合格は少なくなると予想されます。

MARCHと成成明学國独武での合格者が出ると辞退者が出る傾向にありますが、収容定員計算で-139名は絶対に必要になりますので辞退者を見越しても全体的に合格を絞り追加で調整する可能性はあります。

最後に国士舘大学です。

国士舘.JPG

国士舘は追加合格情報を出していませんが、定員充足率はぎりぎり上限以下(1.096)に収まっています。

上限を超えると補助金減額となるため安全を見て専修と同様に合格者を絞り込み追加で調整する可能性もあります。

以上、4校を例に挙げて考察しましたが追加合格で収容定員枠に近づくように調整を行う傾向は出てくると予想します。

そうするととにかく一般選抜での合格を目指すことがとにかく大事になります。

同時に可能性がある場合は年内入試も想定しながら準備を進めるという傾向は今年度も続くはずです。

再来月6月に教室で大学入試に関する説明会を開催する予定です。


塾・予備校にお通いでないまたは情報が欲しい方のために外部生の方にもご参加いただけるようにします。

情報は後日アップします。

京進の個別指導 スクール・ワン 鎌取教室ページを見る

※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります

投稿日:2025.04.25