リーチング学習手帳の活用例をご紹介!
みなさんこんにちは!
京進の個別指導スクール・ワン伊丹教室です。
今回はスクール・ワンに通っている生徒のみなさんが使用している
リーチング学習手帳について、その活用例をご紹介いたします!
リーチングって何?
リーチングを一言で表すと「目標達成のための習慣化ツール」です!
スクール・ワンでは、生徒のみなさんそれぞれの目標達成のために、
リーチングの要素を取り入れた京進オリジナルの学習手帳を使用して
指導を行っております。

京進のリーチングメソッド、その他の取り組みについて
詳しくはこちら
リーチング学習手帳の活用例をご紹介!
今回は伊丹教室に通っている生徒の学習手帳の活用例をご紹介いたします!

こちらは、学習手帳の中の「目標設定用紙」、「ルーティンチェック表」のページになります。
前回の結果を踏まえて目標を設定し、それを達成するために毎日行う行動を記載します。
記載したルーティンができているか毎日チェックを行い、最後に全体の振り返りをします。
今回ご紹介した生徒は、勉強面・生活面の目標を設定し、毎日しっかりと行動を振り返っています。
そして最後に全体の実施率と目標の達成度を踏まえ、次月に向けて改善を図ろうとしています。
「計画する」「行動する」「振り返る」3つの過程がしっかりできているのが素晴らしいですね!
このように、テストや受験に向けてしっかりと目標・計画を立て、実行していくためのツールが
京進にはあります!
目標の達成に向けて、計画的に動いていくのが苦手な方もいるのではないでしょうか。
そんな方に京進のリーチングのメソッドを取り入れた学習法をおすすめします!!
ぜひ一緒にリーチングを活用して目標を達成しましょう!
教室に関するお問い合わせ、資料請求はこちら
☎072-787-6877(14:30~21:30 ※木日祝を除く)
※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります