同志社大、関大、近大、龍谷大を目指そう
同志社大、関西大学、近畿大学、龍谷大学を目指す人新高3生の皆さん
この教室で確実に力をつけて合格しましょう。
偏差値50の高校から関西大、近畿大、龍谷大
偏差値49の高校から関西外大キャリア英語科
偏差値48の高校から同志社大
偏差値47の高校から関西大
偏差値46の高校から近畿大学、龍谷大学
に合格しました。
1年の勉強は次のようなものです。
第一段階(~夏休み前まで)各教科の基礎を徹底します。基礎というのは易しいと言う意味ではありません。
どの大学を受験するのに必要な共通のものを言います。
各大学別に出題傾向はありますが、英語、数学、国語(現代文、古文)の必要な基礎は共通です。これを徹底します。
第二段階(夏休み)身に着けた基礎学力を使って問題に応用する力をつけていきます。
第三段階(9月以降)志望大学向けに傾向と対策を行ってきます。過去問演習講座(実戦トライアル講座)で、得点アップを目指します。大まかな目安ですが、40点ぐらいだった過去問の得点を80点(合格点)まで引き上げる講座です。
残念ながら、簡単に成績が上がる方法はありません。基礎から応用、実戦と入試まで順に学力、得点力を高めていきましょう。
早くスタートすればするほど有利ですので、高1、高2スタートも大歓迎です。
※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります