S1 information【4月】スクール・ワンより 『新学期 勉強を始める前の心掛け』のご提案


おかげさまで京進グループは
50周年を迎えます。
新学期・新学年、
おめでとうございます。
スクール・ワンではお子さまの新たな一歩を全力でサポートいたします。
共に成長し、成績向上を目指してがんばりましょう。

勉強を始める前に、ぜひ心掛けてほしいこと

★やる気を引き出すには?
仕方なく始めた掃除でも、始めるとどんどん作業がはかどった…そんな経験はないでしょうか?
『やる気』は、やり始めた『刺激』でどんどん上がります。勉強をやる気になれない時は、とりあえず机に向かって勉強を始めてみましょう。
➡まずは行動を起こして◎!やる気が自然と出てきます。
★笑顔だから楽しくなれる!
笑顔(楽しい感情)は記憶力を高めたり、集中力を高める効果があることが最近の研究で報告されています。
笑顔に似た表情を作ることでも、楽しい気持ちになってくるそうです。
➡勉強する前には、ぜひ『笑顔』を作ってから勉強を始めてみましょう!
★「できるかな?」で始めてみよう
無理やり気合を入れなくても、効果が上がる方法があるようです…

成果が出たのは、なんと「できるかな?と自問した方」でした!
➡『自問することでやる気が引き出された』と考えられています。
★好きこそものの上手なれ
好きなものや興味のあるものは一生懸命になるのでどんどん上達したり、覚えたりできるものです。興味のある状態というのは、それだけで学習能力が高くなっているということが言えます。
➡勉強する気にならない場合は、まずは得意科目から始めてみましょう。
★水分不足に要注意!
ひとは約70%が水分でできていると言われています。

しかも、わずか体重の1%の水分がないだけで記憶力だけでなく、様々な能力が低下することも研究で明らかになっています。
➡勉強前、のどが渇いていなくても『コップ一杯の水を飲む』ことを意識してみてはいかがでしょうか?
★赤色には… 
あなたの勉強道具は何色のものが多いですか?
「赤」が多い人は要注意!
あかいろは「警戒心を強め、難しい問題を避ける」作用があるようですので、テストなどでは要注意。ただし、ミスの修正や重要なことを記憶するときは赤色が効果的だそうです。
➡勉強の内容によって、『赤色』を使い分けてみましょう。


4月・5月の 模試/テストの予定
実施予定日 | 地域 | テスト名 | 対象 |
---|---|---|---|
4/1~ | 育伸社 学力テスト | 小2~中3 | |
4/14~4/19 | プログラミング検定 | 小1~高3 | |
4/21~ | 統一テスト | 高1~高3 | |
4/27 | 埼玉 | 北辰テスト | 中3 |
5/10 | 滋賀 | 滋賀県立高模試 | 中3 |
5/10~5/24 | 徳島 | 徳島県統一模擬試験 | 中3 |
5/12~5/17 | プログラミング検定 | 小1~高3 | |
5/17 | 愛知 | 愛知全県模試 | 中1~中3 |
5/18 | 関西 | 五ツ木高校入試模擬 | 中3 |
5/21~ | 広島 | 広島県内全県模試 | 中3 |
5/26~ | 兵庫 | 兵庫Vもし | 中3 |
5/26~ | 岡山 | 岡山Vもし | 中3 |
■地域指定のないものは全国のスクール・ワンの各教室でお申込みを受け付けています。
※テストの実施は教室により異なります。
※申込締め切りが実施日の1か月以上前の模試もありますので、早めにご相談ください。
※実施日程・設定会場等が変更される場合もございます。
※模試会場や申込締切・料金などの詳細は教室にお問合せください。

