S1 information【10月】スクール・ワンより規則正しい生活習慣のご提案

今年は残暑が厳しいと言われていますが、少しずつ気温も下がり、体調を崩しやすくなっています。
十分な睡眠・食事など、規則正しい生活を心がけて過ごしましょう。



入試は朝からあります‼
夜遅くまで勉強して寝不足や体調不良になってしまっては、元も子もありません!『夜型』になっている人は生活リズムを『朝型』に整えて規則正しい生活を心掛け、入試本番でしっかり実力を発揮できるようにしましょう。

脳の働きを活発にし勉強に集中するためには「ブドウ糖」が必要です。朝食には、脳のエネルギーになる炭水化物(パンやごはん)を必ず摂取しましょう。食欲が湧かない人は、脳の活動を促す糖類(ゼリーや果物など)で糖質と水分を補給。できれば栄養バランスにも気を付けて!

背筋を伸ばした姿勢でいる時は、自然と「やる気」「自信」「前向きさ」が出ています。逆に背中を丸めた姿勢でいると、呼吸も浅くなり、いつのまにか「自信がもてない」ネガティブな状態で勉強しることになるのです。勉強の時だけでなく、普段から背筋を伸ばすよう心掛けましょう!



時間内に答案を仕上げる特訓を実施します。▶▶ | 『優先順位をつけて解く』『時間内に解ききる』練習を行います。 |
解説授業は、完全1対1の個別指導で。▶▶ | テストでわからなかった問題への理解を深め、自信につなげます。 |
ひとりひとりの受験校に合わせた対策。▶▶ | 高3生は受験校の学校推薦型選抜に向けたテストも準備します。 |
中3生はリスニング対策もバッチリ。▶▶ | 公立高校入試でも重要なリスニング。しっかり対策を行います。 |

