S1 information【4月】

S1インフォメーション4月

新しい学年を迎え、気持ちも新たに京進の個別指導スクール・ワンにお通いのことと存じます。
4月は進級・進学での新しい環境によるストレスや、気温の寒暖差などで体調を崩しやすくなります。
決して無理はせず、悩んだり困ったりする事があれば、早めに教室の先生に相談してくださいね!

『脳科学』に基づく学習を︕目指せ、リーチングマスター︕

さあ、新学期︕勉強を始める前に、ぜひ心掛けてほしいことがあります︕

『脳科学』は、ほんの少しの心掛けと毎日の積み重ねが大切です。
まずは、できる事から始めてみてください︕

やる気を引き出すには︖

仕方なく始めた掃除でも、始めるとどんどん作業がはかどった、そんな経験はないでしょうか︖

『やる気』は、やり始めた『刺激』でどんどん上がります。
勉強がやる気になれない時は、とりあえず机に向かって勉強を始めてみましょう。

行動を起こせば、やる気は自然と出てくるのです︕

笑顔だから楽しくなれる︕

笑顔(楽しい感情)は記憶力を高めたり、集中力を高める効果があることが、最近の研究で報告されています。
笑顔に似た表情を作ることでも、楽しい気持ちになってくるそうです。

勉強する前には、 『笑顔』を作ってから勉強を始めてみましょう︕

好きこそものの上手なれ

好きなものや興味のあることは一生懸命になるので、どんどん上達したり覚えたりできるものです。
興味のある状態というのは、それだけで学習能力が高くなっていると言えます。

勉強する気にならない場合は、まず得意科目から始めてみましょう。

「できるかな︖」で始めてみよう

無理やり気合いを入れなくても、成果が上がる方法があるようです。

検証:ある課題を解く直前に1分間違うことをしてもらいました。

「わたしはやれる」と自分に言い聞かせる
「できるかな︖」 と自分に問い続ける

成果が出たのは、 なんと 「できるかな︖と自問した方」 でした︕

『自問することでやる気が引き出された』 と考えられています。

水分不足に要注意︕

人は約 70% が水分でできていると言われています。

検証:あるイギリスの実験で、テスト 20 分前に 200ml の水を飲んだ児童とそうでない児童では、14%もの点数差があったそうです。

しかも、 わずか体重の1% の水分がないだけで記憶力だけでなく、様々な能力が低下することも研究で明らかになっています。

勉強前、のどが渇いていなくても『コップ1杯の水を飲む』ことを意識してみてはいかがでしょうか︖

赤色には…

あなたの勉強道具は何色のものが多いですか︖

「赤」が多い人は要注意︕
赤色は「警戒心を強め、難しい問題を避ける」作用があるようですので、テストなどでは要注意。
ただし、ミスの修正や重要な事を記憶する時は赤色が効果的だそうです。

勉強の内容によって、『赤色』を使い分けてみましょう。

池谷先生

成績の上がる特別な学習法はありません。
しかし脳の仕組みに基づいた、効率的な学習法はあります。
脳科学に基づく学習法のコツを身につけ、目標を達成しましょう。

東京大学教授 脳研究者 池谷裕二博士

投稿日:2024.04.19