高1・2年生へ!大学推薦入試合格体験記|個別指導|甲子園|学習塾|高校生|大学受験
卒業生のみなさんに、体験記をいただきました。
この言葉が、今頑張っているみなさんの一助になればと思います・・・!
高1・2年生の皆さん、また今から受験を控える高3生の皆さんへ、
今から受験勉強を頑張る方全員、教室から全力でサポートさせていただきます。
いつでもご相談お待ちしております。
合格体験記
西宮南高校 津田 政弥さん
大阪工業大学
ロボスティック&デザイン工学部 合格
部活との両立を意識し、高校⇒部活⇒塾の往復
の毎日を過ごしました。
最初は本当にしんどい日々で、勉強も好きでは
ありませんでしたが、自習を含め、毎日塾に
通い続け、先生に囲まれ勉強を教えてもらう
ことで、理解できるようになり次第に楽しいと
感じるようになりました。
大学受験 最後まで支えてくださり
ありがとうございました!

合格体験記
西宮南高校 西里 洸人さん
神戸学院大学 経済学部 合格
大手前大学 経営学部 合格
もともと勉強が苦手で、嫌々取り組みを
始めました。
最初は本当にしんどく辛い日々でしたが、
学習計画を先生と一緒に立て、励まされ
ながら日々を過ごすうちに、勉強の質が
上がり、徐々に過去問題で点数が上昇し
合格へとつなげることができました。

合格体験記
尼崎北高校 T・Rさん
関西学院大学 総合政策学部 合格
関西外国語大学 外国語学部 合格
関西外国語大学 国際共生学部 合格
自分が頑張ったことが結果として表れて、
当然ながらすごく嬉しかったです。
志望校がなかなか定まらず不安に思うときも
ありましたが、合格できたことに胸を張りたい
です。
(保護者様より)
スクール・ワンはすごくよかったです。
教室の雰囲気は、笑顔あふれる楽しい感じで、
塾というと堅苦しく感じますが、
先生を中心にすごく楽しそうだと聞いていました。
だからこそ塾に通うということが苦にならず、
頑張れたのだと思います。
ありがとうございます。

合格体験記
西宮南高校 K・Uさん
大阪経済大学
経営学部 合格
受験勉強では、部活や授業の空き時間を
見つけ、英単語帳を見ることから始めました。
そうすることで、実力問題が読み解ける
ようになり徐々に演習を増やすことがで
きました。
受験勉強を始めた当初はまだまだ先と
思っていた受験日が、実際には想像し
ていたよりも時間が足りず、もっと
早くから両立に取り組むべきだったと
振り返りました。
最後に、塾の先生を頼り、わからない
ことをすぐに聞ける環境があったから
こそ結果に繋がったと思います。
ありがとうございました。

合格体験記
甲山高校 秋吉 渚さん
神戸学院大学
グローバルコミュニケーション学部 合格
”手厚いサポートのおかげで英語が大好きに”
京進スクール・ワンに入室するまで、
英語があまり得意ではありませんでした。
しかし、先生方の手厚いサポートのおかげで、
英語が大好きになり、語学系の学部への合格を
勝ち取ることが出来ました。
毎日コツコツと勉強することの大切さを知り、
できる問題が増えたことが、モチベーション
向上に繋がりました。
いいね!現役合格パック
『個別指導』と『映像授業』を組み合わせて、大学受験に必要な科目を効率よく勉強するための学習パックです。
実戦トライアル
テスト対策(志望校の過去問など)+ 1対1の個別解説。入試本番を想定した時間を測って行う指導で、志望校対策と入試本番のコツが身につきます。
京進独自のカリキュラム 『合格プログラム』
スクール・ワンには40年以上の指導実績、合格者の学習データから導き出したカリキュラム=『合格プログラム』があります。
様々な受験方式にも柔軟に対応しています。学年・地域に合わせた模擬試験をご案内、学校で受験した模試の結果も共有して面談を実施します。
脳科学に基づく学習方法
東京大学教授 脳研究者である池谷 裕二教授監修の科学的に効果が証明されたオリジナルの勉強法です。
京進の『褒める指導』
「努力のプロセスを褒める」「小さな変化も見逃さない」「具体的に褒める」「ほめカで褒める」の4つのポイントで褒める指導を行っています。
通い合宿など独自のイベント
イベントを通じて、同じ受験生の仲間たちと受験に必要な「集中力」と「忍耐力」を向上させ、終了時には自信や達成感が得られます。
スクール・ワンでは推薦入試対策にも力を入れて取り組んでいます。
2023年度も、京進の個別指導スクール・ワンのみの実績で、
総合型選抜・学校推薦型選抜の合格者が過去最高の3,000名を突破しました!(2023/2/27時点)
年々受験希望者が増加する「推薦入試」について、対策する上でのポイントをご紹介します!
また、スクール・ワンでは公募制推薦だけではなく
総合型選抜や学校推薦型選抜(指定校制)の対策も行っています。
推薦を使用した受験を検討されている方は、まず一度お近くの教室にご相談ください!
\\ 推薦入試について相談する //
お問合せはコチラ
※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります