学習の流儀25か条その18

京進では東京大学教授で脳の研究者である池谷裕二先生に
学習アドバイザーを務めていただいています。
池谷先生が提唱する学習の流儀25か条を紹介していきます。
今回はその18です。

定期的に休憩を入れる

1時間まるまる勉強する「60分学習」グループと、
休憩を挟んで45分を3回に分けて勉強をする
「15分×3(計45分)学習」の勉強グループを比較したところ、
翌日の上昇スコアは「15分×3(計45分)学習」の方が
高かったとの結果が出ています。

小学生や中学生の学校の授業時間は大抵50分に設定されていて、
10分程度の休憩をはさむことが多いですが、これは人間の集中力の
限界から考えると、理にかなった考え方と言えます。

ではどんな風に休憩するのがいいのでしょうか?
休憩にならない休憩があります。その代表例がスマホです。
脳の80%が視覚情報処理に使われていると言われます。
勉強は常に目を使って文字を見ています。

脳をリセットするためにも休憩のときは、目を休めましょう。
何もしないのが脳にとっては一番の休息になります。
一番のおすすめは目をつぶってじっとすることです。
軽く身体を動かすのもいいでしょう。

京進の個別指導 スクール・ワン 黒川教室ページを見る

※イベントやキャンペーンは教室ごとに異なります

投稿日:2021.11.15